すみれ組
「すみれ組になりました」
すみれ組に入園、進級して2週間が経ちました。
自分のペースで少しずつ新しい環境に入ってくれています。
すやすや…
お布団やコットで眠りにつけるようになってきました!



お外にも行ってすべり台に登ったり、お花を見たり…
ボールを見つけたよ!

きれいなお花も見つけたよ。

おーい!

真似しあい、刺激しあいながら遊びを発展させています。
ウェーブ平均台であそんだよ
「おっとっとっと」「そーっとそーっと」
お外がとても寒かったので、お部屋の中で体を動かしました!
初めて見るウェーブ平均台に夢中になっていました!

平均台のデコボコに足裏が刺激されます!

「ハイハイでも行けるよ!」
足裏が刺激され、意識して落ちないように体のバランスを保ちながらそーっとそーっと歩きます。
「もう一回」と夢中になって何度も繰り返し遊んでいます!
じぶんでやってみよう!
身の回りのことに少しずつ興味をもち始めたすみれ組さん。
「じぶんでする!やってみる!」と進んで、やってみようとする姿が見られてきました。

「わたしのはここ!」
戸外遊びから帰ってきたあと、上着、ジャンバー、靴下を脱ぎます。
自分で帽子を脱いだ後は、自分のシンボルマークにしまいます。

「てのひら、てのこう、ゆびのあいだ・・・!」
少しずつ手洗いもしています。
保育者が隣で実際に手洗いをしながら子どもたちにやり方を伝えています。

「チャックをしめるよ!」
給食やおやつが終わった後、エプロンを巻いて自分のケースへしまいます。
初めは、なかなか難しくてできなくても「やってみよう!」とする気持ちが大切です。
子どもたちが自分のペースで進められるよう、先回りをしないようにして見守っています。
クリスマスツリー
12月になり保育園のディスプレイはサンタさんやクリスマスツリー、雪だるま等冬やクリスマスの雰囲気で
あふれています。
すみれ組のお友達もお部屋のディスプレイや絵本でクリスマスを感じています。
自分たちでクリスマスツリーを作ることも楽しんでいます。

「ここにも飾りつけしよう!かわいい!」
積み木や色板積み木を積み重ねてクリスマスツリーを作り、チェーンリングやペレット等で
たくさん飾りつけをしています!

「あっ!ツリーいっしょ!!」
アドベントカレンダーのクリスマスツリーと一緒と気づきました!

「かんせーい!はい、チーズ!!」
みんなで作ったクリスマスツリーと一緒にポーズを決めて記念撮影!!
お家でクリスマスツリーの飾りつけをした経験をお友達ともイメージを共有して
『ジングルベル』を歌いながら楽しく遊んでいます。クリスマスへのドキドキ・ワクワクで心がいっぱいです!
ハッピーバースデートューユー
みんなで作ったごちそうを並べて、集まって誕生日パーティーをしました。
みんなが迎える誕生日と祝ったことのある誕生日パーティーの“共通体験”をイメージ・再現しながら、
「ハッピーバースデー」を歌ったりろうそくを消したりして楽しみました。

たくさんあるごちそうの中から自分の好きなものを選んでいます。
「どれにしようかな~?これとこれと…」
たくさんあって迷ってしまいますね!

「ぼく、これにきーめた!かんせい!!」
自分で選んだごちそうです。とっても美味しそうです。
みんなで「いただきます」をしてお腹いっぱいなるまで食べました。
じゃんぷじゃんぷ!!
身体を動かすことが大好きなすみれ組のおともだち!!
お兄ちゃん・お姉ちゃんやお友達の真似をして体を動かしています。


タイヤの上にバスマットを置き、その上をジャンプしています。
「じゃんぷ、じゃんぷー!」
まるでトランポリンのように何度も体を弾ませます。

ビールケースを繋げて一本橋にしています。高さがあってちょっと怖いけれど、それよりも「やってみたい」
「たのしそう」という気持ちが上回っているようです。
「ゆっくりゆっくり」
ゴールでジャンプをして降りると、達成感と安堵の気持ちでいっぱいです。