神戸市垂水区の「東垂水保育園」
園日記

日常の様子

日常の様子

氷を見つけたよ!

寒さが厳しくなってきましたが、戸外に出ると子どもたちは新たな出会いがありました!

卓上の砂場に氷があったのです!

自然とできた氷に園で触るのは初めてのことでした。

子どもたちは「キラキラ」と光に当たり、輝いていることを見つけたり

「冷たい!」とびっくりしているお友達もいました!

割れてしまった氷をスコップでトントン♪お料理しているのかな?

自分で取りに行こうとするお友達まで!

まだまだ寒さが増していきますが、冬ならではの自然物との出会いを楽しみたいと思います!

クリスマスツリーだよ!

12月になり、家でもクリスマスツリーの飾りつけをしていることもあり、クリスマスが楽しみなゆりぐみさん!

お部屋では、その再現をしてあらゆるおもちゃでクリスマスツリーを作っています!

「よいしょ!!」

高いところでも友達と力を合わせればできるよ!

色板、お手玉人形、ウレタンリング、牛乳パックの車、ジーナボーン等たくさんのおもちゃを、電飾などの飾りに見立て、ツリーがいっぱいになるまで飾りつけをしていました!

一人ではなく、友達と一緒にしたからこそ楽しくておもしろくて、夢中になっていました!

みんなでお茶会!

ある日二人がコップに見立てた玩具で「カンパーイ」と遊び始めました。

♪「おちゃを飲みに来てください」とわらべ歌をうたうと・・・

お互いにお茶を入れながら楽しいお茶会が始まりました!

また別の日には違うお友達も加わり「カンパーイ!」

みんなで遊ぶの楽しいね♪

重ねて重ねて何枚も…

スカートを自分で履けるようになり、何枚も重ねて履いていきます

「よいしょ、よいしょ!自分で履けるんだよ♪」

「スカートは履けた!次はエプロン!」

エプロンも重ねて着ていきます!

「エプロンも下げてスカートみたいになっちゃったけど、かわいいでしょ♪」

遊びの中で、手や足に通していき、体のつくりや使い方を知っていきます。

「頭巾、鞄を持って…行ってきます!」

「僕はおててにこんなに通せるよ!」

「カタツムリさんもどうぞ」

カタツムリがいるケースにも何枚も重ねてあげています!

おばけはっぱみーつけた!

だんだんと寒くなってきて、園庭の葉っぱも色づいてきました。

葉っぱを手でちぎったり、匂いをかいだり五感を通して秋の自然を感じています。

葉っぱの模様や穴に気付き、指でちぎって穴をあけてみると…

おばけだー!!!

「ちょうちんおばけみたいだね!」


「おばけこわーい!」
おばけに見立てて遊びました。

「さんりんしゃ、たのしい~!!」

夏頃から乗り始めた三輪車も自分の力で漕ぐことができるようになってきたゆり組さん!

「できた!」「やったぁ!」

跨いで歩いたり後ろに進んでしまったりしたところから始め、毎日の積み重ねで自分の力で前に漕げた時の嬉しさや楽しさはとっても大きなものでした!

一人でも楽しいですが、友達と一緒だともっと楽しい!!

「ここもいくよ~!」

滑り台下やグラス植物の間など色々なところに出かけていきます!

普段は行き慣れたところでも三輪車で行けば、見える目線の違いや風を切る気持ちよさなど、ドキドキやワクワクがなんばいにもなっています!!

わらべうた遊び♪

遊びの中で様々なわらべ歌に触れあって遊ぶようになりました。

誰かが遊び始めると自然とお友達も加わり、遊びの輪が広がるようになってきました。

♪「おじいさんおばあさん何食ってかがんだ えび食ってかがんだ」

♪「しおぶりこぶり しおんなきゃ ぽちゃりん」

♪「上から下から大風こい、こいこいこい」

♪「てってのねずみ はしかいねずみ むぎくって わらくって こめくってチュ」

「しゅりけんのまとあて!」


みんなで作った的を使って的当ての修行をしました。

「どうやって投げたら当たるかな?」
「ジャンプして投げてみる?」
「上から投げる?」など子ども同士で話し合いながら、投げ方の研究をしていました。

「お友だちには当たらないように!」

ルールも決めて遊んでいます。

忍者になりきってポーズも決めています!

ねぇ、あたらしいくつ、すてきでしょ!

今まではテープリングを靴に見立てておでかけに行っていましたが、今度は牛乳パック積み木を靴に見立てています!

足や指先を開いて力を入れて、滑らすように歩いていきます!

「ピンポーン、おじゃましまーす!」

お友だちの家に着きました。ピンクのマットの前できちんと靴をそろえて脱いでいます!

お外で遊ぶの気持ちいね♬

涼しくなり、戸外で過ごすのがとても気持ちがよくなり、お友達ものびのびと過ごしています!

ジャンプやフラフープ、滑り台にあるロッククライミングにも挑戦!

「できた」や「もういっかい」と言い、何度も挑戦しています。

砂や草花にも触れています。

「どんな匂いかな?」「どんな感触かな?」

「あっ、虫さんがいたよ」

虫探しも盛んです!

秋の訪れを見る、触れる、匂う、聞く…様々な感覚から味わいたいと思います♪

1 2 3 20 »

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © 東垂水保育園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.