さくら組
おばけはっぱみーつけた!
だんだんと寒くなってきて、園庭の葉っぱも色づいてきました。

葉っぱを手でちぎったり、匂いをかいだり五感を通して秋の自然を感じています。

葉っぱの模様や穴に気付き、指でちぎって穴をあけてみると…

おばけだー!!!

「ちょうちんおばけみたいだね!」

「おばけこわーい!」
おばけに見立てて遊びました。
「しゅりけんのまとあて!」
みんなで作った的を使って的当ての修行をしました。
「どうやって投げたら当たるかな?」
「ジャンプして投げてみる?」
「上から投げる?」など子ども同士で話し合いながら、投げ方の研究をしていました。
「お友だちには当たらないように!」
ルールも決めて遊んでいます。

忍者になりきってポーズも決めています!
「しゅりけんをつくったよ!」
忍者への興味が深まり、忍者ごっこを楽しんでいるさくらぐみの子どもたち。

「忍者修行のために手裏剣を作る!」と言ってそれぞれが自分の思うままに手裏剣を作り始めました。

「とげとげしてる強い手裏剣を作りたい!」

「お花みたいにかわいい手裏剣がいいな!」


絵本や写真を見てイメージを膨らませながらも、自分たちで考え、想像力を働かせてとっても素敵な手裏剣が完成しました!
「泥あそび、だーいすき!」
砂場に山を作っています。トンネルを掘っていると、いつの間にか大きな穴が!

穴の中に水を入れてみると…

「わぁ!海みたい!」と子どもたち。

「船を浮かべてみよう!」と言って、海に浮かべてみました。

「楽しいね!」「気持ちいいね!」思いを共感し合っています。

水・土・砂の感触も楽しみましたよ!
いらっしゃいませ かきごおりやさんです♪
以前、たんぽぽぐみのお姉さんたちがかき氷屋さんごっこをしているのを見て、別の日にさくらぐみのみんなも再現して遊んでいました。


自分たちで道具を準備しています。

「かき氷のシロップは何にする?」と聞くと「色水で作ったらいいんちゃう?」
「いいね!色水で作ろうか!」

「これはパイナップル味!」ととっても嬉しそう!
子どもたちそれぞれが想像力を働かせながら遊びました。
たんぽぽぐみやきくぐみのお兄さん、お姉さんたちの遊びは良い刺激となっています!
『かたつむりさん、こんにちは!』
園庭でみんなで見つけたかたつむり。
みんなでお世話も頑張っています。


給食の先生にもらったニンジンとキュウリをケースに入れて…
かたつむりさん食べているかな?

みんなのだいすきなかたつむりさん。
愛着が湧いています。みんなの大切な仲間です。

積み木で動物園ごっこ』
積み木を使って動物園をつくったよ!

絵本や家族で動物園に行った経験があそびにつながっています。

ワニやキリンそれぞれに部屋をつくってエサやりを楽しんでいます。

「かばくん、おきてー!」飼育員さんが起こしています。

みんなでイメージを共有して、素敵な動物園ができあがりました♪
『ダンゴムシのおうち』
園庭に出るとダンゴムシ探しに夢中のさくらぐみさん。

そこでだいすきなダンゴムシのお家をつくってみんなで飼うことにしました!

「ダンゴムシって石食べるんやで」と子どもたち。
砂や落ち葉、石を用意してふかふかのベッドをつくってあげました。

「赤ちゃんがうまれるかな?」とみんなで楽しみにしています
